2006年10月11日
トップページ
授産製品の品質向上のために、また販売促進のための情報を下記のカテゴリの中より、選択し、コメントを入れてください。多くの方のレスをお待ちしております。尚、コメントについては、ぜひ!箇条書きで入れてくださいますようお願いいたします。1) 皆さんからのメッセ...
授産製品のイメージアップと販売促進を図るため、静岡県と静岡県小規模授産所連合会、静岡文化芸術大学とが協働して、「授産製品品質向上・販売促進プロジェクト会議」を立ち上げ、授産製品の現状分析や市場調査、販売促進を行うものである。
2006年10月11日
授産製品の品質向上のために、また販売促進のための情報を下記のカテゴリの中より、選択し、コメントを入れてください。多くの方のレスをお待ちしております。尚、コメントについては、ぜひ!箇条書きで入れてくださいますようお願いいたします。1) 皆さんからのメッセ...
2006年10月11日
このブログを見てくださった方!あなたですよ!あなた!メッセージやお知らせを書き込んでください。自己紹介などもO.K.足あと帳としても…ぜひ、書き込んでください。
2006年10月11日
授産製品のブランドに対する コンセプト テーマについての案を募集します。コメントへ、箇条書きでのレスをお願いいたします。
2006年10月11日
11月4~5日に浜松文化芸術大学で行われる碧風祭内で小規模授産所の製品の展示し、評価をしていただきます。そこで!どのようなアンケート項目にしたらよいのかのレスをお願いいたします。
2006年10月18日
前回の報告書です。第2回(1~3P) 1P 2P 3P
2006年10月24日
碧風祭に行われる展示会・品評会のネーミングを募集します。お客さんの興味のわくような…そして、碧風祭のテーマである虹をイメージできるような・・・そんなネーミングを募集します。
2006年10月29日
授産製品がこんなところで売ってます・・・こんなイベントで・・・などなど・・・特に、文化芸術大の学生さんも見ることのできる浜松市内の情報を求めます!!各作業所の名前、作っている製品、売り場、売り場所在地を下記のような箇条書き形式でお願いします。ex.【○○○作...
2006年11月26日
小規模授産所の『強み・弱み』『できること・できないこと』を運営者の立場からご意見いただきたいと思い、ます。アンケートでクッキーが売れたから、じゃぁ、クッキーを作ろう!大手の企業が利用できるならしよう!結果そうなったとしても、結果と問題を繋ぐ”過程”を飛ば...
2006年11月26日
今後のプロジェクトの方向性は?”授産所のメリット”をどう生かすか?事業展開案、販売経路、広報活動と順々に・・・なによりプロジェクト会議のみなさんの足並みが揃えることが大切です!前回会議より、あっちもやりたいこっちもやりたい状態にあると思います。話の内容は...
2006年12月26日
根洗平野リーダーを中心にクッキーについて、今後進めていく上での自由な板としてご利用ください。